| 
       
 2008-10-1[水] osバージョン取得で嘘を返される
以前、フリーのアプリがVistaでいつのまにか
ヘンな挙動をするようになったことがあったのですが、
ソースがあるので Visual Studio で追っかけてみたところ
api でのosバージョン取得で 6(vista)でなく5が返されて
Vista非対応処理に流れていたためでした。 
もちろん、vistaでなく自分のポカで、
xp互換モードになっていたのが原因。 
ただ、xp互換モードになってたのは、そのアプリでなく、
常用しているファイラ(WinFD)のほうでした。 アプリ も Visual Studio もファイラ上のファイル名を ダブルクリックして関連付けで起動していたため、 ファイラを操作している気分が少ないせいもあってか、 ファイラの影響をうけてるなんて思いもしなかったです... 
というか、互換モードって子プロセス(?)にも継承されるのですね。 
 ※結局、ファイラはWinFM2008に移行しました。  |