差分表示


*&date(Y-n-j[lL],2006/2/11);
[CR]
まだまだお試し中のなか、PyukiWiki 0.1.6rc2 から 0.1.6rc3 へ移行...
スキン、変えすぎてると、めんどくさいな、やっぱし。
[CR]
[CR]
とりあえず、edit.pl.incを弄って、全ての書き込みに
パスワード必須にした。
''凍結する''ボタンが残って多少かっこ悪いけれど、ま。
[CR]
あとhtmlな旧コンテンツを少ない変更で移行するために
htmlをまま取り込む手抜きなプラグインを用意したり、
サイドメニュー(menubar)の内容切り替えを用意したり。
[CR]
しかしWiki書式ってもすこし本文中の表現力がほしい、
というか、(いざとなったら)htmlを記述する手段が
あればうれしいけれど、
(サポートしてるWikiもあるようだが)
不特定多数が書き込めるをベースにしてるシステムでは
やっぱまずいのだろうなあ。
安全になるように制限つけて
のサポートはぐっと面倒くさそうだし。
(やっぱり趣旨違いのこと考えてるんだろうな>己)。
[CR]
※htmlをベタにincludeするプラグインは、結局、
ページ間のリンクをどうにもできんのであまり
使い道がないのだった... 変換が入るのでページ
重くなるし.
*&date(Y-n-j[lL],2006/2/11);
[CR]
まだまだお試し中のなか、PyukiWiki 0.1.6rc2 から 0.1.6rc3 へ移行...
スキン、変えすぎてると、めんどくさいな、やっぱし。
[CR]
[CR]
とりあえず、edit.pl.incを弄って、全ての書き込みに
パスワード必須にした。
''凍結する''ボタンが残って多少かっこ悪いけれど、ま。
[CR]
あとhtmlな旧コンテンツを少ない変更で移行するために
htmlをまま取り込む手抜きなプラグインを用意したり、
サイドメニュー(menubar)の内容切り替えを用意したり。
[CR]
しかしWiki書式ってもすこし本文中の表現力がほしい、
というか、(いざとなったら)htmlを記述する手段が
あればうれしいけれど、
(サポートしてるWikiもあるようだが)
不特定多数が書き込めるをベースにしてるシステムでは
やっぱまずいのだろうなあ。
安全になるように制限つけて
のサポートはぐっと面倒くさそうだし。
(やっぱり趣旨違いのこと考えてるんだろうな>己)。
[CR]
※htmlをベタにincludeするプラグインは、結局、
ページ間のリンクをどうにもできんのであまり
使い道がないのだった... 変換が入るのでページ
重くなるし.
[CR]
[CR]
----
#comment
[CR]
[CR]